アンプリュース blog

京急弘明寺より徒歩15分、六ッ川バス停よりは徒歩5分です。 お問い合わせは 045(715)6579  10:00~20:00(水曜定休)

UnPlus

ワールドカップ

いよいよ始まりましたねぇ


思いだすなぁ12年前…

日本が初出場したフランス大会です。


はぃ、私がフランスに修行に行った年です。



出発前、周りの友人達に「ワールドカップ見に行けて良いなぁ」
って、羨ましがられましたが…


チケットがないので、テレビ観戦でした(>_<)


しかも、大事な日本戦は…


結果だけを、スポーツ番組で見てました。


フランス、イタリア、ブラジル、アルゼンチンなどの試合の、裏番組でやっていたので、
時々、
「現在、日本VSジャマイカはこんな感じです。」ってのだけ見て、小さく応援していました。



周りのフランス人に「Japon!良いねぇ~!、NAKATA!素晴らしいね!」とか言われると、日本人として誇らしく嬉しかったです



それにしても、
サッカー好きのフランス人ですので、自国での開催に大盛り上がりでした。


準決勝のイタリア戦のPKで勝った瞬間は、町中から歓声が上がりました。



優勝した時は、シャンゼリゼ通りに人が溢れ、大変な事になってましたょね。


私が住んでいたのは、ナンテールという町で、パリから電車で12分くらいでした。


テレビを見て、シャンゼリゼがどんな風になっているのか、やじうましようと思いましたが…

さすがに止めときました。

走る車皆がクラクションを鳴らし

消防車までもが、

サイレン鳴らしながら、消防士達が車の窓から身を乗り出して喜びを表している姿は、日本では考えられない光景でした。



「chanpion de monde!」

「シャンピオン・ドゥ・モンド!」

「世界チャンピオン!」


このフレーズ、

優勝したばかりの頃は、

だよねぇ~!

って、私も一緒に喜んでいましたが…



2ヶ月、3ヶ月…



半年経っても…



「俺たちがチャンピオンだぁ~!」って言い続けられるのって、


日本人の私とっては、
「もぅ良くない!」


って、言いたくなりました。





まぁでも、

大人になっても馬鹿できる陽気なフランス人。

一緒に生活して、とても楽しかったです(^-^)

喝~\xF9ゥ

私、
午前中ルアンの手伝いして、午後から開店準備をしています。



確かに、夜中遅くまでデザイン考えたり、パソコンにかじりついたりしていますが、

そんなに疲れてはいないはず…


なのに風邪をひいてしまいました。



別に熱とかはないんですけど…



情けないなぁ(>_<)



気合いが入っとら~ん



なまった身体に喝~



ジョギング始めました(^.^)

親子二代

77f1c572.jpg今日は午前中、会計士さんとの打ち合わせでした。
 
リニューアルオープンとは言っても、改装費や、ショーケースやオーブンなどの設備投資や、パッケージ料、運転資金などなど…

 かな~り、お金かかります(>_<) 



さてさて、

今日は昼から埼玉の鴻巣にある「ポンドール」さんに行って来ました

私がコトブキで修行していた時の先輩で、当時のチーフだった川名さんのお店です。

今年で10年目を迎えます。

昔っから、私の相談にいつも親身になってくれる兄貴分です。

 職人気質で、しっかりしたケーキを作っているのはさすがです。

お土産にたくさんケーキを頂きましたが、どれもしっかりと作り込まれていて、とても美味しかったです(^-^)


私の親父が西麻布で修行していた時のチーフって、


実は川名さんのお父さんなんですょ!


はい、 山浦家親子二代、
川名さん親子に指導してもらってるんですよ!!


私の親父の先輩が、私の先輩のお父さんで…


 何だか不思議ですょね

六本木

35b3a95f.jpg
8763e02e.jpg
45e17b83.jpg
c725d86b.jpg
124e2efc.jpg
今日は、長崎から「サンオノ・フレ」の山口さんが遊びに来ました

佐賀の安部商事の弥永さん、イスパニアの天野社長と田中さんもご同行して下さいました。


まずは、田中さんの運転でルアンに来て、皆さんにお店を見てもらいました。


続いて、センター南の「ケーキハウス・ノリコ」さんにお邪魔しました。

長田シェフに厨房を案内してもらい、ケーキも頂きました。

お店のオープンについて、商売について、熱いお話しが聞けました


とても勉強になりました。ありがとうございます(^-^)




続いては先日も行った「Yuji Ajiki」さんに行きました。


安食シェフに
厨房を案内してもらい、分電盤の細かな話しも聞きました。


菓子屋って、オーブン、ミキサー、冷凍庫、冷蔵庫、ショーケース、クーラー…と、


とてもたくさんの電力を使います。


家庭でも許容アンペアがあって、これを越えるとブレーカーが落ちますよね。



使用アンペアの許容範囲を大きくすれば電力は使えますが、契約の基本料金も大きくなります。


ここの設定次第で毎月数万円の電気の基本料金の違いにかかわってきます。


年間だと、数十万円の違いになるんですよ(+o+)



いろいろと知恵を付けないと、思わぬ出費につながってしまいます。



私のお店のこと、とても気にして頂いて、いろいろとアドバイスを受けました



安食シェフお忙しい中ありがとうございました(^-^)





さて、


それぞれのシェフのお話しが聞けてありがたい限りですが…

今日のもう一つのお楽しみが六本木のスペイン料理のお店です


タカ食品の天野さんと合流して…


スペインのバスク地方の料理のお店「チョコ」さんに行きました。


アミューズはイベリコ豚の生ハムです。

濃厚な豚の旨味とスモークのスパイシーな香りが絶妙な珍味です。

続いて、グラスに入った3種盛り。

冷製の野菜スープが美味しいかったです。


豚のリエット、

フランスパンにクリームチーズとハチミツ、ナッツが乗ったこれが美味しいんですょ


バスク風ブイヤベースも最高でした。



さぁ、メインは…

…純血バスク豚の「キントア豚」のグリルです。


通常の豚肉とは全く違う味です。


全くクセがなく、濃厚で、ふわっと柔らかな食感です。
脂身は、溶けるような感じではなく、柔らかな食感があり味わい深いです。


初めて食べる絶品肉でした(^-^)


フレンチトーストにバニラアイスがトッピングされたデザートもとても美味しかったです(^-^)



スペインワインも最高でした



とても美味しく、大満足でした(^-^)




イスパニアの天野社長、良いお店に連れて来て頂きありがとうございました。


山口シェフ、弥永さん、田中さん、天野さん、本当にありがとうございました
オーナーシェフ

makoto_yamaura

月別アーカイブ
QRコード
QRコード