アンプリュース blog

京急弘明寺より徒歩15分、六ッ川バス停よりは徒歩5分です。 お問い合わせは 045(715)6579  10:00~20:00(水曜定休)

2010年05月

PC

やっと
パソコン
繋がりました(^o^)



光回線で
無線LANに
したんですけど、
これの
セットアップだって

私の手にかかれば…



ちょちょぃのちょぃ!










ウソです(ToT)






パソコン初心者の
私にできるはずも
ありません(-.-)




リモートサポートサービスで、
電話しながら…


言われる通りに
進めていきました。





遠隔操作って、
凄いですね!!



だって、
ここにある
パソコンの画面が
オペレータの画面に
なって……








スイマセン





時代遅れな
発言でした(T_T)






まぁ、ともかく
ネットが
できるように
なったので
パソコンでの
仕事ができるように
なりました



あ、
PCからもケータイからも
↓で見れますョ(^o^)



http://blog.livedoor.jp/makoto_yamaura/

リニューアルオープン

「お店始めるんです」


って、
言うと…



どこら辺に
出店するか
聞かれます。




今年は
ケーキ屋さんの
出店ラッシュ
だそうです。



東京・横浜周辺で
8軒以上の
新規オープンが
あると聞いています。



私のお店が、
誰のお店の
近くなのか、
とても気になるよう
ですが…




ご安心ください。





南区の六ツ川です



はぃ、

実家の
「ルアン」を
全改装して、
リニューアルオープンします。




父のお店を継承し、

父は引退します。






お店の名前も、
ケーキも、
雰囲気も、
全て変わります。





私も
「ルアン」の
大ファンの一人。


幼い頃より
ルアンのケーキを
食べて育ってきました。


この店が
なくなってしまうことは、

寂しいし…


ルアンの顧客の方に
申し訳なく…









ここ六ツ川で
34年間愛されている
お店なだけに、


どこまで
変えて良いのか、


ルアンの
何を残すのか、


計り知れない
葛藤があります。




しかし、


これが私の夢の
第一歩だとしたら、

これから先、

充分に
発展するお店
でないといけません。





長崎で
「レクルール」を
オープンしてからの
4年間の
勉強の成果を
発揮して、


地元の方に
喜んで頂ける
リニューアルオープンが、
私の理想です。




六ツ川って、
東京、横浜の
ベッドタウンとして
30~40年前
に宅地開拓された
町です。





もちろん、

まだまだ
住宅やマンション
なども新たに
建設され、

若い方もたくさん
います。



しかし、

歩いている人を
見ると、

20~30代の方
よりは、

50~60代の方
が多い感じがします。




ルアンで
働きながら、
この地域の
客層や年齢層、
小さいお子様が
一緒にケーキを
買いに来てるかどぉか、



勉強中です。





20~40代が
中心だった
レクルールの時
とは異なりそうです。





この地域に
「合ったお店」



この地域に
「求められているお店」





しっかり考えて、

地元のお客様に
喜んで頂きたい
と思っています(^-^)




これからは、
開店に向けての
進行状況など、
UPしていきますので


応援お願いします

お久しぶりです

7900277f.jpg今日は、
リモージュ・タケヤの竹市さんが、
池袋西武での催事の為に東京に
来ました(^.^)


久しぶりに会って
ご飯食べに
行きましたョ(^o^)



今後の事など
真面目な話しで
熱く
語り合いました(^-^)



竹市さんとは
4年前に知り合い、
オープンの時は
スタッフの方も一緒に手伝いに
来てくれたり、
事あるごとに
助けてくれました。


歳も近く、
お店も近いこともあり、
以来ずっと
良いお付き合いを
させてもらっています(^-^)





知り合ったのは
4年前
なのですが…






お互いに
どこで修行したか
話しているうちに
だんだんと
わかってきたんです。








私が修行していたのは
葛飾の
「コトブキ」
ですょね(^.^)







竹市さんの
働いてた店は
「ピエスモンテ」
という
銀座にある店です。



ところが…







工場は
葛飾の四つ木
にありました。





コトブキの本店
から100mくらいの所にあり、
毎日、その工場の横を
通勤の時や
配達の時に
通って見てました。




その工場の中で、
私が
今でも覚えている人
がいます。









その男性、
メガネをかけていて、

いつも入り口から
少し入った左側の
テーブルで
仕事をしていました。







お分かりですか?(^-^)b








はい、

その男性が
竹市さん
だったんですょ!(☆o☆)








しかも、
私が住んでいた
アパートの
すぐ近くに住んでいたんですよ!


ほんの
15mくらいの
距離です!






私が
毎日のように
行っていた
セブンイレブンにも…







竹市さんも
毎日のように
行っていたとのこと!





何か感じるものがありますょね(笑)(^-^)





世間って、
狭いですョね(笑)(^-^)b

健康

初夏を思わせるような天気から一変、今日は少し肌寒いですね

 実は、川島学園の先生がお亡くなりになったとの連絡を受けました。

 急性心筋梗塞と聞いています。


 私と同い年でしたし、レクルールで働いていた時はお世話になっていました。



あまりにも突然の事でとてもショックを受けました。

 安らかなご冥福を心よりお祈りいたします。


 命の尊さ、健康の大切さ、 改めて感じております。





長崎にいた時、


良く行っていた長与の整体師の平先生より、

健康の大切さをいつも教えてもらっていました。



 自身の健康を省みないで成功する人もいるが
果たしてそれは本当の幸せだったのか。


 多くの成功者に共通してるのは、


自身が健康なんだそうです。

 平先生に最初に施術してもらった頃、
私は精神的にも体力的にも疲労のピークでした。


その後も施術を繰り返すうちに、
身心ともに正常になっていきました。


 平先生は経営と健康が密接に関係していると言う事を何度も教えてくれました。


 一代で会社を大きくした社長に共通なのが
健康で長生きなのだそうです。


 経営状態と健康状態も比例するそうです。


自分の健康を管理できない人は、会社を管理運営できないそうです。


 これから独立する私に先生はいつも熱心に語ってれ、
激励してくれていました。

ケータイ

皆さんこんにちは


ところで…



ケータイ故障したことってありますかぁ?




私、水濡れして故障しました(泣)(>_<)



電池パックにその印が出てたので、その様に言われたんですけど、
水濡れした憶えは全く無いんです…



聞いたら、ポケットに入れてるだけでも、汗や湿気でこのようになるそうです。



前から少し前兆はあって、怪しいなって思ってたんですけど、



画面真っ暗になって…




データ全部飛んでしまいました(泣)








が、しかぁ~し!







いつでも慎重な私






何かあったらいけないと、こないだ電話帳をセンターに預けてたんです(ナイスプレー!(^_^)v





そして、昨日




修理してたケータイが帰ってきたんです!(^O^)



代替機を返して、使い慣れたMy mobile に戻りましたョ(^_^)




しかも、修理の保険にも入っていたので、5000円で新品にチェ~ンジ!


これもナイスプレー!(^o^)





ケータイで、電車もバスも乗れて、買い物もできる時代。



今やケータイって、お財布よりも大事なものかもしれませんよね(>_<)




こんな当たり前の事が、20年前には想像もつきませんでした。



10年前を思いだしてみても時代ってかわりましたよねぇ(^_^)






「10年一昔」って、言うけれど





私、5年後、10年後のことまで想定して、新店舗構造している最中です。



店名、ロゴ、店舗デザインなど


思考中です。






今週は、工務店との打ち合わせを予定しています。


綿密に、慎重かつ大胆に、夢の第一歩に向けて頑張っていきたいと思っています(^-^)





逃れられない大きなプレッシャー。





これを楽しみに変えられるようにしないとねっ!(^-^)

剛平くんお疲れさま

62bd8d32.jpg今日はルアンのパティシエの剛平くんの送別会でした(^_^)





剛平くん、
ルアンでのお仕事、本当にお疲れさま


そして、伊勢丹の催事の時はありがとう(^_^)



これからは違った環境で、新しいチャレンジが始まりますが、焦らず、慌てず、楽しくやっていきましょう!(^_^)


今まで通り、
いつでも何なりと電話してね

で、いつでも遊びにきてね

ルアン

e1ea780f.jpg
938957cd.jpg
6aec1549.jpg
29053a02.jpg
69a6eff4.jpg
今日は朝から実家「ルアン」の手伝いに入りました(^-^)


久しぶりにケーキ触りました




写真は
ルアンのスタッフです(^-^)/




ここ六ツ川で今年34年になります(^-^)





さて、
ケーキは全部で26種類ありますが、創業以来の定番がこちらのケーキ達です(^O^)



手前のチョコスポンジと生クリームがしましまになってるケーキは、私が子供の頃、一番好きだった「ショコラノブレス」です


その左隣のが「オペラ」


これも大好きでしたね(^O^)/




真ん中のチョコケーキは…?





はぁ~い!!

「パヴェ 」


正確~




レクルールでも人気だったパヴェです(^O^)/



このケーキ
私がルアンで働いてる時に作った私のケーキなんですョ!v(^-^)v


だから、とっても思い入れが強いケーキなんです。




私がいない間も、ルアンで親しんでいただいておりました。




お待たせパヴェ




元気だったかぃ(*^-^)b

浜ナン!?

346db7a9.jpg
5c54fe8e.jpg
bdc529e7.jpg
今日は朝9時から、保険やらクレジットカードやらの住所変更の電話で疲れました(>_<)


「はぃ、新しい住所はですね、神奈川県横浜市南区の、六ツ川……」




これの繰り返し…





いったい何ヶ所に電話したんだろぅ…



終わったら昼の1時でした(>_<)




午後からは車のナンバー変更に行ってきました


陸運局って、都筑区にあるんですょね(^-^)


ここでも手間をとりましたが、




ちょっと寂しいような嬉しいような…





長崎(長ナン)→横浜ナンバー(浜ナン)に変更いたしました(^-^)/






都筑区っていえば、ケーキ屋さん激戦区ですょね(>_<)




前から気になってた「ケーキハウスノリコ」さんに行きましたョ(^O^)/





この場所でこの価格




とても買いやすかったです





わかりやすい味で、ボリュームもあり、とても美味しかったです(*^-^)b




さすが繁盛店、勉強になります

区役所

3a3f464b.jpg
cc542c6c.jpg
わかってはいたけど、役所って時間かかりますよね(><;)



はぁぁ、

時津町役場のようにはいかないょね(>_<)



20人待って、転入届けした後は…



国保の手続きで、

なぅ~んと、30人待ち!!



紙出した後も
さら~に待ちます。


2つの手続きするのに1時間50分!



時津町は良かったなぁ…




えぇ!?





400円?





駐車料金もとるのね( ̄○ ̄;)

GW

f5f84f92.jpg
2ee7ab98.jpg
db09b459.jpg
ケーキ屋もサービス業なので、世間がお休みの時は忙しいですね(^-^)/


昨日は子供の日だったので実家の店を手伝おうと思ってましたが…

人が間に合ってるとのことで、お休みをしました。(^O^)/



GWに休めるなんて何年ぶりだろう。




横浜にもいろいろな公園がありますが、根岸の森林公園に行ってきました



広~~い芝生の公園で、と~っても気持ち良いです(^O^)/






あ~、ゴルフ場行って思いっきりスイングしたいなぁ(^O^)/







え!?






…ってか、ゴルフやったことなかったです。スイマセン(>_<)





バトミントンしたりフリスビーしたり、昼寝したり(笑)(^-^)


ちょっと日焼けしました

鎌倉行ってきました

c983cf5c.jpg
faae047c.jpg
e11f2c31.jpg
2f9e7853.jpg
c774e5c1.jpg
今日は車で鎌倉にいってきました(^O^)/
GWってこともあり小町通りもご覧の通り凄い人でした。



鎌倉に行くといつも行くのはパン屋の「ベルグフェルド」さん。


ドイツパンの店なんですが、
どぉやって作ってんだろぉ?
って思うくらい本気で美味しいです。




さてさて、
今日の目的は…
(鎌倉観光もですが…)

大船駅前にある「カルヴァ」さんです(^-^)/

私が吉祥寺のアテスウェイで働いていた時の後輩の田中二朗君のお店です


お父さんのお店をリニューアル?
と、言うより建物をビルに建て直してオープンしたんですよ!!

いやぃや、やり手ですよね!(≧▽≦)ゞ


おしゃれなお店にお洒落なケーキ



去年の8月オープンですが、既にかなりの人気ぶりでしたよ(*^-^)b



二朗君、たくさんのお土産ありがとね


どれも美味しくいただきました(^O^)/

横浜帰ってきました

a9b4301e.jpg
043bcaea.jpg
5a5fbe00.jpg
f1c22a9b.jpg
今日から横浜での生活がスタートしました



朝起きてまずは、こないだ買ったプリンターのセットア~ップ!
(と、言うほどの事はないです(><;)ちょ~簡単でした)



ところで、
私の実家のルアン洋菓子店を紹介しますね


今年で営業34年目の老舗ですが、この場所に移転してからは12年目になります(^-^)/


まぁまぁ、
今日はこの辺にしといて、
次回は私と超そっくりの父と一緒にご紹介しまぁす(^-^)ノ~~




あ、ケーキの写真はルアンのじゃないですよ!(>_<)


はぃ、勉強の為に買ってきた他のお店のケーキです(*^-^)b

大好きな平戸

bdcd6827.jpg
e57c33b1.jpg


見てくださいこの綺麗なさし



潮風を受けて斜面で育った牛は日本一美味しい肉と紹介された事もある「平戸牛」(美味んぼ情報)



平戸の叔父の所に遊びに来るといつもご馳走してくれます(^_^)v


良質な脂身と程よい塩味はささっと焼いて…


う~ん!最高(≧▽≦)


ビールが進みます



忠行おじさん、由美子おばさん、ばあちゃんいつもありがとう(^-^)次の日早いから帰って写真には写ってないけど愛吉おじさん、郁子おばさんもありがとうね(*^-^)b

長崎に来て5年間、家族共々、本当にお世話になりましたm(u_u)m


今日は朝早くから佐世保まで送ってくれてありがとう



無事に横浜ついたよ

素晴らしい出会い

53f2f1c8.jpg

思えば4年前の4月からお店の開店準備に入って、8月にオープンを迎えましたね


店舗名から店舗の設計図、商品構成、価格、そしてスタッフの確保に致まで全てを私の責任でやらせていただきました。

オーナーの川島学園長には多大なるご理解をいただきお店を運営できたこと、とても感謝しております。




いや~、それにしても濃ゅ~い4年間でした

私の人生で一番大切な期間でした。


「人」って、一人では生きられない、たくさんの人の助けによって支えられて成長するんですね。


私、父の故郷の平戸には親戚がいますが、長崎には全く知り合いがありませんでした。

しかし、レクルールのオープン当初はたくさんのシェフの方や、仲間が手伝ってくれて本当に助けられました。



そして4年が経ち、もっとたくさんの方々から励まされ、支えられて過ごせ
「感謝」の言葉では物足りないほどのありがたみを感じています。



長崎を離れる前に、たくさんの方々より送別会をしていただき、九州の方の熱いハートをいっぱいにもらいました。



先日は、うさぎ組の皆さんから送別会をしていただきました。


写真で紹介してますが、総勢40人を超える方々より熱~いハートをいただきました


この送別会、サプライズの連続でした。

お忙しい中、私の送別会の為に長崎、佐賀、福岡、大分、宮崎、鹿児島、山口県からも駆けつけてくれて、

冒頭挨拶の時から感無量でした。



続いて、花束を受け取る時に最初のサプライズがありました。





その男性、大きな花束に顔を隠しながら近いてきます。



えぇっ、誰、誰





赤いメガネがチラッと見えました


んん?




ぇっ?もしかして…



そぅです!


ロートンヌの神田シェフです



東京から飛行機で駆けつけてくれて、嬉しくて涙が出そうでした(≧▽≦)ゞ



その後は、ボンソワールの斎藤くん、レクルールの高木、小笠原がそれぞれ手紙を読んでくれ、思いが伝わって、涙腺MAXです。




今度は、後ろの階段の方から音楽が流れてきて…


それがだんだん近づいてきたと思ったらレクルールのスタッフ皆が登場




涙が溢れてしまいました。




私、たくさんの熱いハートに優しく包まれて本当に幸せ者です



いろんな期待を持っていただいていることにも感謝してます。


しかし、慌てず、力まず、楽しみながら頑張っていきたいって思っています


小さなハードルから越えていく私のスタンスは変えずに確実に結果を出していきたいです。



長崎の人、九州の人、スタッフ、仲間、お客様との出会いは私の宝物です。




これからは横浜で頑張っていきますので、変わらず熱いハートで見守ってください。

これからもよろしくお願いします
オーナーシェフ

makoto_yamaura

月別アーカイブ
QRコード
QRコード