- カテゴリ:
- やまうらブログ
2012年05月
2012/5/280:21
2012/5/2712:2
2012/5/2511:55

去年も人気だったコーヒーゼリー今年も登場です。
今年はこだわりのコーヒー豆を使っていますよ(^-^)
東京の「松屋珈琲店」のとても香り高いコーヒー豆です(^.^)
まだ開封していないこのコーヒー豆が食品庫にありますが、芳ばしいコーヒーの香りが庫内に充満しています(^-^)
コーヒーゼリーの下に、コーヒーのクレームブリュレを流してありますので、全体的により深い味わいとなっております(^-^)
- カテゴリ:
- 新作ケーキ
2012/5/2419:22




昨日は定休日だったので、皆で神奈川県大会の作品展を見に行ってきました(^-^)
アンプリュースからは、私を含め3名がチャレンジしました。
製造部長の高木さんは「グランガトー部門」で出品し、2年目の山本君は「マジパン仕上げ部門」で出品しました。
2人とも本当に良く頑張りましたよ(^.^)
高木のケーキは、ゆずとチョコレートを組み合わせ、中にゆず風味の餅を入れたりして工夫をしました。
味を考えるのって、本当に難しいし、私からの駄目出しにもめげる事なく頑張りました(^-^)
仕上げ、レシピなど最後の詰めが間に合わず、今回は受賞できませんでしたが、次に期待です!(^o^)
山本君は、コンクール初挑戦でした。
マジパン仕上げは専門学校の卒業作品で作った事がある程度でしたが、仕事をしながら作品を作ることの大変さがわかったようですね(^.^)
しかし、皆同じ条件でやっているんですョ!
毎日明け方まで作業して…
その頑張りに私から金メダルをあげました(^o^)
次の挑戦の時は時間をかけてじっくりデザインを考えて、しっかりとデッサンし、作るものを明確にして、ペース配分を上手にすることですね(^.^)
私の経験上、疲れて眠さとの戦いになってしまっては、絶対にいい作品は作れないし、賞をとることはできません。
人によって器用さや体力はさまざまです。
山本君には、次の次に期待していますよ!(^o^)
イメージ発想などはとても良いものを持っていますので、それを形にできるように普段の仕事から技術を高めていって下さいね!(^o^)
2人とも本当にお疲れさま(^-^)
- カテゴリ:
- やまうらブログ
2012/5/240:7




火曜日は講習会に行ってきました(^-^)
フランスで最高品質のマロン加工メーカー「アンベール社」主催の講習会でした。
講師はMOF(フランス最高職人の称号)のフィリップ・リゴロさんでした。
新しいマロンの使い方や、マロンクリームなどを使ったケーキなどたくさん勉強できました(^.^)
帰りに、今月オープンしたばかりのお店「アステリクス」さんに寄ってきました。
パティシエ界では知らない人はいないと言っても過言ではない超実力派パティシエ和泉光一さんのお店です。
お客様もたくさん入らして、大盛況でした(^-^)
お店に行ったらすぐに気付いて下さり、ショーケース越しに握手して「山浦君ありがとうね」と和泉さん
本当に忙しそうでしたが、忙しいのは何よりです(^-^)
和泉さんのこだわりが詰まったお店とケーキ。
とても美味しかったし、とても勉強になりました(^-^)
「本当におめでとうございます。忙しいでしょうけど頑張って下さい(^-^)」
また勉強させていただきに伺いたいです(^-^)
- カテゴリ:
- やまうらブログ
2012/5/110:59





母の日に向けて準備中ですよ(^-^)
去年はデコレーションケーキに食用カーネーションを飾ったのですが、今年は生育が間に合わず、食用カーネーションの入荷ができなそうだと業者さんから聞きました。
ん~、だったら作ろう!と作る事にしました(^-^)
マジパン(アーモンドペースト)に食紅で色を付けて一つずつ手作業で作っていきます。
マジパン細工と言います。
数が数なので、大変ですが、弟子達が、普段やらない仕事ができるので勉強になるし、何より楽しそうに作っていたので良かったです(^-^)
食用カーネーションよりも食べても美味しいし、手作りの温かみも感じられます(^o^)
さぁ、明日は今日の倍は作らないとだからね~!
皆で頑張って作るよ~(^o^)
- カテゴリ:
- やまうらブログ
2012/5/418:32
2012/5/418:30
2012/5/40:31
- カテゴリ:
- 新作ケーキ
SHOP情報
最新記事
記事検索
オーナーシェフ
makoto_yamaura
月別アーカイブ
QRコード