



私、
チョコレート大~好きです(^o^)
食べるのはもちろんですが、作るのが楽しいし、と~ても奥が深いのがチョコレートの魅力ですね(^-^)
ご存知の通りチョコレートの原産はカカオ豆ですね。
中南米や西アフリカなど赤道周辺の国々で栽培されています。
カカオ豆の品種によって味が変わってきます。
現地では、ラグビーボールのような形のカカオポットと呼ばれる実の中のカカオビーンズを取り出し、発酵、乾燥の工程を行います。
そして、この原料をヨーロッパを中心とする国々へ輸出します。
チョコレートメーカーはそれぞれの技法により、ブレンドにより加工します。
チョコレートは、主にスイート、ミルク、ホワイトの3種類です。
スイートチョコレートは主にカカオマス、カカオバター、砂糖から作ります。
スイートチョコレートに粉乳を混ぜたものがミルクチョコレート。
カカオマスが入らず、カカオバターと砂糖、粉乳で作ったものがホワイトチョコレートです。
カカオ分と言うのは、チョコレート中のカカオマスの含有率で、これが高くなると甘さが減り苦味が増えます。
よって、ホワイトチョコレートはカカオ分0%ですね(^-^)
良質なカカオバターと風味豊かなミルクで作ったホワイトチョコレートって、本当に美味しいんですよ(^.^)
チョコレートって数え切れない程の種類があって、味、価格…
様々です。
そんな中から自分の味を探し出し、ブレンドしたり、組み合わせたりすのって、本当に楽しいし、わくわくします(^-^)
チョコレートの香り、苦み、酸味、甘さ、濃厚さ、軽さ…
それぞれのチョコレートがそれぞれの個性を持っていて、合わせるものの味、特徴によってそれに適したチョコレートを選んでいく…
作り出すレシピって本当に無限大に広がっていくので、難しさゆえの面白さがあります

- カテゴリ:
- やまうらブログ
家でお菓子作りするなんて凄いですね(^-^)
家庭用の小型のオーブンで焼くのって、とても難しいですョね(>ε<)
以前、家庭向けのお菓子教室の講師をしたことがありますけど、皆さん本当に勉強熱心だし、とても関心しました。
だから、家でお菓子作りする方、凄いなぁって思うんです(^-^)