


考え事をしています。
何をやっているかって、聞かれそうですが、
はぃ、味見をしています。
来年のバレンタインのチョコレートをどぅしようか、最近の私の考え事の一つです。
味、カカオ感、アロマ、苦味、酸味…
チョコレートって、たくさんのメーカーがあり、品質もそれぞれです。
私が好んで使っているバローナ社はフランス最高級チョコレートで、個性的な味としっかりとしたカカオ感が特徴です。
同じく、オペラ社もバローナ社と同等クラスのチョコレートで、こちらは、個性派と言うよりは、そのまま食べてクセがなく、カカオの純粋な美味しさを楽しめます。
他にもフランスのチョコレートメーカーはたくさんあります。
フランス以外では、国産メーカーはもちろん、ベルギー、スイス、スペイン、イタリアなどたくさんあります。
イメージした味をどう表現するか、どんなチョコレートを使ってお客様に伝えるか…
難しく、楽しく、職人冥利につきます。
料理人と、パティシエ。
同じく食べ物を作る職人ですが、大きく違うところがあります。
肉や魚、野菜といった形あるものを美味しく調理するのが料理人で、粉、砂糖、卵など形のないものから、形あるものを作るのがパティシエです。
チョコレートという、形のない食材から、どれだけ美味しい味を作れるか、どれだけ理想の味に近づけるか、いろいろと試していきたいと思います(^.^)
ちなみに、写真で試食しているのは、世界最高級で知られる、イタリアのドモリ社のチョコレートです(^.^)
芳醇なカカオの香りとアロマ、すっきりと切れのある甘さがある上質なチョコレートでした。
来年のバレンタインに向けて、まだまだ勉強していかなきゃです!(^-^)
- カテゴリ:
- やまうらブログ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。